誰もが快適に乗れる車に! 福祉車両を購入する

誰もが快適に乗れる車に! 福祉車両を購入する

0

身体障がいのある方や高齢の方でも不便なく乗車できるよう、さまざまな工夫がなされている車を福祉車両といいます。これには機能の異なるさまざまなタイプがあるため、目的にあわせて選択することが大切です。ここでは、福祉車両のタイプや購入・減免申請手続きに必要な書類についてご紹介します。

福祉車両のタイプ

福祉車両のタイプ

身体障がい者や高齢者のなかには、車いすで生活している方も多くいます。車いすを利用する方にとって大きな問題となるのが“段差”で、こういった方の場合は車いすごと乗車できるタイプの福祉車両がおすすめです。
介護施設などでもよく利用されているのが、車両後方のスロープを使って乗車するタイプの福祉車両。手動もしくは電動で作動するスロープの上に車いすごと乗せることで、あとは力を使わず乗車してもらうことができます。また、電動式リフトが搭載されたタイプもあり、こちらも余計な力を加えず車いすごと乗車することが可能です。
福祉車両には、車いすではなく直接車のシートに座るタイプもあります。このタイプの場合、助手席や後部座席のシートが回転・スライドするように作られており、健常者や若者と比べてスムーズな移動が難しい身体障がい者や高齢者でも楽に乗車することが可能です。また、シートを回転・スライドさせたあとに、さらに電動式リフトで上げ下げできるタイプもあります。
このように、福祉車両と一口に言ってもタイプが異なり、中古車販売店では各タイプの中古車両が販売されています。中古福祉車両を購入するなら、乗車する本人に適したタイプを選ぶようにしましょう。

手続きに必要な書類

手続きに必要な書類

新車・中古車を問わず、福祉車両を購入する際は減免制度を利用することができます。
ひとつは消費税の免税で、車いすのまま乗車できる機能がついている車両など、特定の福祉車両を購入した場合に消費税を免税してもらうことができます。もうひとつが自動車税・自動車取得税の免税です。車両番号が8で始まる車両を購入する場合、身体障害者手帳を持っていればこれらの税を免税してもらうことができます。
自動車税・自動車取得税の減免申請を行う場合、「自動車税・自動車取得税減免(減額)申請書(身体障害者等に係るもの)」と必要書類をあわせて各都道府県税事務所に提出しなくてはなりません。必要書類は以下のとおりです。
1.身体障害者手帳・戦傷病者手帳・療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の提示
2.運転する人の運転免許証の提示
3.納税通知書
4.生計同一証明及び常時介護証明
5.減免自動車の抹消登録証明書又は移転登録後の自動車の車検証の写し
6.減免を受けようとする自動車の車検証の写し
7.印鑑
ただし、減免の判断は都道府県により異なるため、免税対象かどうかを事前に福祉事務所などで確認しておきましょう。

本人にあった車両をお得に購入

本人にあった車両をお得に購入

いかがでしたか。タイプにより機能や特徴が大きく異なる福祉車両には、上記のような減免制度が設けられています。制度を利用できるのは一人一台と決まっていますが、利用することでお得に福祉車両を購入することが可能です。中古福祉車両の購入を検討中の方は、ぜひとも制度について知っておきましょう。

中古車を探す

オークネット.jpでは、全国の中古車について、 「評価点と星の数」の情報をもとに、信頼性の高い中古車情報を提供しています。
車種・エリア・走行距離等の基本的な中古車の状態から、「評価点と星の数」による検索、装備品等のオプション等の詳細検索等、こだわりの中古車を様々な角度から探すことが可能です。 国内外の各メーカー・車種を多く取り揃え、皆さまに安心と信頼の全国の中古車についての情報をお届け致します。